• 2010.11.30
    • 第35回日本骨髄腫研究会総会(富山) は盛況の内に終了いたしました。
      多数のご参加ありがとうございました。
      尚、第36回日本骨髄腫研究会総会は、2011年11月に国立国際医療センター 三輪哲義先生会長のもと東京で行われます(予定)。
  • 2010.11.22
    • 「幹事紹介」に新幹事を掲載しました。
  • 2010.11.20
    • 日本骨髄腫研究会による共同研究
      (高齢者再発・難治性多発性骨髄腫に対するweekly bortezomib + dexamethasone療法(JMSG-0902)臨床第Ⅱ相試験-JMSG-0902; Phase II Studyー 研究代表者:徳島大学病院 輸血部・血液内科尾崎修治先生)は
      参加施設を募集しています。多数のご参加お願いします。
      ⇒ 詳細は会員専用ページをご覧下さい。
      会員でない先生は 事務局 柴田まで(jsm-info@jsmm.or.jp)ご連絡願います。
  • 2010.11.16
    • 第35回 日本骨髄腫研究会総会が、11月20日(土)開催されます。
      場所;富山国際会議場
      会長;富山県立中央病院 内科 吉田 喬先生
      多数の先生方のご参加お待ちしております。
  • 2010.6.01
    • 「第35回日本骨髄腫研究会総会」の演題募集を開始しました。
  • 2010.5.28
    • 「研究会の業績」を更新しました。
  • 2010.5.27
    • 加納基金研究助成応募について ⇒ 終了しました
  • 2010.05.20
    • 日本骨髄腫患者の会にて、「堀之内朗記念研究助成」2011年の公募を行っております。(締切:2010年 6月30日(水))
      多数のご応募お待ちしています。
      ご興味のあります先生はぜひホームページをご覧いただきご応募お願いいたします。 ⇒ 終了しました
  • 2010.05.19
    • 日本骨髄腫研究会による共同研究 (高齢者再発・難治性多発性骨髄腫に対するweekly bortezomib + dexamethasone療法(JMSG-0902)臨床第Ⅱ相試験 -JMSG-0902; Phase II Studyー 研究代表者:徳島大学病院 輸血部・血液内科 尾崎修治先生)がプロトコール審査委員会の承認を得ました。
      参加施設を募り、研究を開始したいと思います。
      ⇒ 詳細は会員専用ページをご覧下さい。
  • 2010.05.14
    • 「第35回日本骨髄腫研究会総会」のHPを立ち上げました。
  • 2010.04.01
    • 1. 厚生省よりサリドマイド製剤の使用にあたっての安全管理手順の改訂のお知らせがありました。
    • 2. サレドアンケート結果をお知らせします。
    • (1、2共に会員の皆様には郵送でお送りしています)
  • 2010.03.12
    • 「国際骨髄腫ワークショップ2013」は日本・京都での開催が決定しました。
  • 2010.03.09
    • 会員の皆様にAnnual report 2009を送付しました。
  • 2009.12.14
    • 会長、運営委員長が張 高明先生より富山県立中央病院 吉田喬先生に交代されました。
    • 「研究会のあらまし」を更新しました。
    • 「幹事紹介」を更新しました。
    • 「功労会員」を掲載しました。
  • 2009.11.30
    • 第34回日本骨髄腫研究会総会(新潟) 盛況に終わりました。
      第34回総会のサイトに、開催報告を掲載しました。
      多数のご参加ありがとうございました。
  • 2009.10.08
    • 第34回総会の「プログラム」と「発表者の皆様へ」を掲載しました。
      ⇒ 第34回総会のHPはこちら
  • 2009.8.25
    • 第34回総会の「演題募集」の締め切りを9月11日(金)に延長しました。
      ⇒ 第34回総会のHPはこちら
  • 2009.7.27
    • 加納基金、堀之内賞共に締め切りました。
      多数のご応募ありがとうございました。
  • 2009.5.27
    • 日本骨髄腫患者の会にて、「堀之内朗記念研究助成」2010年の公募を行っております(締切:2009年 6月30日(火))。
      多数のご応募お待ちしています。
      ⇒ 詳細はこちら
  • 2009.5.20
    • 加納基金研究助成応募について ⇒ 詳細はこちら
  • 2009.4.22
    • 日本骨髄腫研究会による共同研究「ビンクリスチン,ドキソルビシン,デキサメサゾン(VAD)寛解導入療法に非奏効の症候性多発性骨髄腫患者に対するボルテゾミブ ,デキザメタゾン(BD)併用療法を用いた自家末梢血幹細胞移植を伴う大量化学療法の有効性と安全性の検討」(JMSG-0901、研究代表者:富山県立中央病院 内科 吉田 喬先生)がプロトコール審査委員会の承認を得ました。
      参加施設を募り、研究を開始したいと思います。詳細は会員専用ページをご覧下さい。
  • 2009.4.16
    • 「研究会の業績」を更新しました。
  • 2009.3.18
    • 「研究会のあゆみ・年表」「研究会の業績」を掲載しました。
  • 2009.3.6
    • 「第34回日本骨髄腫研究会総会」のHPを立ち上げました。
  • 2009.3.2
    • 初発自家末梢血幹細胞移植の分野のプロトコールの「プロトコールコンセプト」の審査が終わり、現在臨床試験審査委員会で、full protocolの審査中です。
      これまでのホームページでの記述が誤りででしたので、上記のように訂正します。
      参加ご希望の先生は 富山県立中央病院 内科吉田喬先生までお電話かメールでご連絡願います。詳細な資料をお送りさせていただきます。
      〒930-8550 富山県富山市西長江2-2-78
      富山県立中央病院 内科 吉田 喬
      TEL 076-424-1531
      Email  tyoshida@mua.biglobe.ne.jp
  • 2009.2.17
    • 会員ページにannual reportを掲載しました。
      また、ご希望の方には実費でお分けしますので、事務局までお問い合わせください。
  • 2009.2.13
    • 会員ページのパスワードを3月2日に変更いたします。詳細は、会員ページでご確認ください。
  • 2009.1.28
    • 「日本骨髄腫研究会編」"多発性骨髄腫の診療指針" 改訂版(定価税別1800円) (文光堂)が11月11日に出版されました。
  • 2008.11.25
    • 第33回日本骨髄腫研究会総会(広島) 盛況に終わりました。
      第33回総会のサイトに、総会当日の写真を掲載しました。
      多数のご参加ありがとうございました。
    • 代表幹事が高月清先生より名古屋市立緑市民病院 清水一之先生に交代されました。
    • 新幹事に谷口修一先生(国家公務員共済連合会 虎の門病院 血液科) が推薦されました。
    • 新監事に高木敏之先生(君津中央病院) が推薦されました。
    • 「日本骨髄腫研究会編」"多発性骨髄腫の診療指針" 改訂版(定価税別1800円) (文光堂)が11月11日に出版されました。
  • 2008.9.1
    • 第33回日本骨髄腫研究会総会 演題登録を締切ました。
  • 2008.8.19
    • 第33回日本骨髄腫研究会総会 演題募集の締切を8月31日まで延長しました。
  • 2008.5.20
    • 加納基金研究助成応募について ⇒詳細はこちら
  • 2008.3.26
    • 日本骨髄腫研究会による骨髄腫に関する共同研究の検討会(2008.4.13)のお知らせ ⇒詳細はこちら
  • 2008.3.1
    • annual report 2007 が1月31日に刊行されました。
    • 1冊500円で、販売しています。(完売しました)
    • 会員の皆様には2月上旬に発送しています。
  • 2007.12.17
    • 新役員名を掲載しました。 ⇒詳細はこちら
    • 会則(新)を掲載しました。 ⇒詳細はこちら
  • 2007.11.30
    • 第32回総会のサイトに、総会当日の写真を掲載しました。
  • 2007.7.2
    • 会員ページのパスワードが変更になりました。ご注意下さい。
  • 2007.6.28
    • 多発性骨髄腫の染色体異常に関する後方視的共同調査研究のお願いに「対象患者発生頻度調査票」のダウンロードを追加しました。
      染色体検査が実際にどの程度行われているかを把握する必要がありますので、ご協力をお願いします。
  • 2007.6.13
    • 「第32回日本骨髄腫研究会総会」のHPを立ち上げました。
  • 2007.6.1
    • 会員ページのパスワードを変更します。詳細は、会員ページで確認してください。
    • 加納基金研究助成応募について
    • 多発性骨髄腫の染色体異常に関する後方視的共同調査研究のお願い
  • 2007.5.31
    • 会員の皆様に以下のものをお送りしました。
      1) 平成19年度加納基金研究助成応募要項と申請用紙
      2) 本年度総会会長日赤医療センター血液内科鈴木憲史先生の依頼文
      3) 染色体調査研究プロトコールと調査用紙
  • 2007.2.26
    • 骨髄腫annual report 2006を会員の皆様に郵送しております。
    • annual report 2006を掲載しました。
  • 2007.2.15
    • 「2008年度堀之内朗記念研究助成」課題公募を開始しました。(6月30日締切)詳細はこちら
  • 2007.2.8
    • 「多発性骨髄腫に対するサリドマイド適正使用ガイドラインについて」は日本臨床血液学会のHPから参照して下さい。
  • 2006.12.28
    • 国際骨髄腫ワークショップの本邦への誘致活動については、2013年に向けて行うこととなりました。
  • 2006.11.29
    • 次回総会のご案内を掲載しました。
    • 第31回日本骨髄腫研究会総会当日の様子を写真で掲載しました。こちらからご覧頂けます。
  • 2006.11.22
    • 「11TH International Myeloma Workshop」が2007.06.25~30に開催されます。詳細はこちらで確認下さい。
  • 2006.11.2
    • 29回、30回総会の発表演題の抄録をHPに掲載しました。
      過去の総会のページより各会のプログラムからダウンロード出来ます。
  • 2006.9.4
    • 「第31回日本骨髄腫研究会総会」の演題募集を締切ました。
    • 宿泊の申込期間を延長しております。 お部屋がなくなり次第受付を終了いたしますのでお早めにお申し込み下さい。
  • 2006.8.22
    • 「第31回日本骨髄腫研究会総会」の宿泊受付 締切を8月31日(木)まで延長しました。
  • 2006.8.21
    • 「第31回日本骨髄腫研究会総会」の演題募集 締切を8月31日(木)まで延長しました。
  • 2006.6.20
    • 「第31回日本骨髄腫研究会総会」の演題募集を開始しました。
    • 「第31回日本骨髄腫研究会総会」の宿泊案内のページを公開しました。
  • 2006.4.20
    • 「第31回日本骨髄腫研究会総会」のHPを立ち上げました。
  • 2006.4.3
    • 会員ページのパスワードが変更になりました。ご注意下さい。
  • 2006.3.14
    • 2007年度 堀之内朗賞の募集が開始されました。
      詳細は「日本骨髄腫患者の会」のホームページで確認下さい。
  • 2006.3.1
    • 骨髄腫研究会のページをリニューアルしました。
    • 骨髄腫annual report 2005を会員の皆様に郵送しております。
    • 会員専用ページのパスワードを4月3日(月)から、変更します。
      新しいパスワードは、会員専用ページでお知らせしています。
  • 2005.12.16
    • 2009年の第12回International Myeloma Workshopと第5回Waldenstrom's Macroglobulinemia Workshopは インドのニューデリーで行われることが決定しました。 詳しくは会員向けホームページを御覧下さい。
  • 2005.12.1
    • 会計報告を更新しました。
  • 2005.11.15
    • 第31回日本骨髄腫研究会総会のお知らせページを掲載しました。
      過去の総会に第30回総会を追加しました。
  • 2005.11.12
    • 第30回日本骨髄腫研究会総会は盛会のうちに終了いたしました。
  • 2005.10.14
    • 第30回日本骨髄腫研究会総会のプログラムページを公開しました。
  • 2005.9.7
    • 第30回日本骨髄腫研究会総会のランチョンセミナーページを公開しました。
  • 2005.8.18
    • 第30回総会の演題募集の締切を皆様からのご要望により8月19日(金)→8月31日(水)に延長します。
  • 2005.7.29
    • 新しいメールアドレスが決定致しました。
      事務局へのお問い合わせは jsm-info@jsmm.or.jp にお願い致します。
  • 2005.7.27
    • 骨髄腫研究会のメールアドレスを現在変更中です。新しいアドレスは決定次第このHP上で発表いたします。
      事務局へのご連絡はFAXでお願い致します。
  • 2005.7.14
    • 第30回日本骨髄腫研究会総会の演題募集を開始しました。詳細はこちらで確認下さい。
  • 2005.7.11
    • サリドマイド臨床試験実施計画書を会員専用ページ内の治験情報に追加しました。
  • 2005.6.16
    • 「サリドマイド臨床試験」の登録を12月30日まで延長しました。詳細はこちらで確認下さい。
  • 2005.6.14
    • 「治験情報」のページを追加しました。
  • 2005.6.10
    • 「第30回日本骨髄腫研究会総会」のHPを立ち上げました。
  • 2005.6.6
    • 「研究会のあゆみ」を更新しました。
  • 2005.5.24
    • 「多発性骨髄腫の診療指針」のページを追加しました。
    • 過去の総会に第1〜18回の情報を追加しました。
  • 2005.3.11
    • 「第29回 総会の決定事項」と「年会費納入のお願い」を「会員の皆様へ(会員専用)」に掲載しました。
  • 2005.2.28
    • 「会員名簿」「入会のご案内」を追加しました。
    • リンクに「日本造血細胞移植学会」のHPを追加しました。
  • 2005.2.14
    • 「10TH International Myeloma Workshop」が2005.04.10〜14に開催されます。
    • リンクに「科学研究費補助金」のHPを追加しました。
  • 2005.2.10
    • 日本骨髄腫研究会のホームページを開設しました。
    • 2006年度 堀之内朗賞の募集が開始されました。
      詳細は「日本骨髄腫患者の会」のホームページで確認下さい。
    • 2006年度 がん研究助成金公募課題の募集が開始されました。
      「国立がんセンター」ホームページで募集要項を確認下さい。
      終了しました。